【無料で簡単にホームページができる】って本当?
最近この手の広告よく目にしますね。
外資系から国内の大手まで幾つかの会社が無料でホームページができるサービスを提供しいます。
実際利用してみてどうなのでしょうか?
メリットは?デメリットは?
今日、弊社に1本のお電話がありました、新しくホームページを作りたいので相談に乗って欲しいというご要望でした。
その方は、いままでは、世界で利用者数5000万人いると言われる最大手の●●●(英字3文字)の無料サービスを利用してホームページをもっていました。でも、もうそれはやめる、とのことです。
その理由は。。。。
「無料と言っても結局やることが制限されてて、あれをやりたいこれをやりたいというと結局有料の部分でないとできない。」
「マニュアルだけだとわからないことだらけで、サポートに電話しても、海外につながっているみたいで、日本語がちょっとおかしい外国の方らしき人に対応されて、よくわからなかった」
「無料で簡単に作れる、といっても、すべては自分で調べながら、作らなくてはならなくて、ものすごく日にちがかかる、自分の時給換算したら、結局数十万円になってしまった。」
「ネットにつながった状態のオンラインでないと作成、更新ができない。」
「ちょうどいいデザインテンプレートがない。」
「無料だから、急にサービスを停止されても、文句が言えないのではないかと、不安になってきた。」
などなど。。。。
結局、この方は、適正な値段でプロに頼んだ方がいい、という判断になったようです。
無料でつくれるホームページサービスのメリットは!
「無料」
それだけ、
それ以外にメリットはないようです。